日本史 近代 1850年から

徳川家慶 阿部正弘

ピッドル、1853年 ペリー来航、1854年 プチャーチン来航

堀田正睦

井伊直弼

1854年 日米和親条約、あおいろも⇨ロシあ⇨択捉島以南 

1860年 安政の大獄桜田門外の変

 

徳川家茂 安藤信正

1860年 五品江戸かいそうれい⇦生糸も

、万延小判 ⇨インフレ⇨攘夷運動

1862年 和宮降嫁、坂下門外の変⇨安藤暗殺

薩摩

1862年 文久の改革、生麦事件

1863年 薩英戦争

長州

1864年 長州が 外国船砲撃事件、生野の変、天狗党の乱⇨池田屋事件 幕府が長州に 

1864年 禁門の変  長州が幕府に

その後

1864年 第一回長州征伐、四国艦隊下関砲撃事件

1866年 薩長同盟

⇨ 第二回長州征伐 あまり意味がない

 

徳川慶喜

1866年 岩倉具視による、密勅⇨

1867年 大政奉還王政復古の大号令、小御所会議、

1868年 戊辰戦争 鳥羽伏見の戦い五稜郭

同時期に

五箇条の御誓文五榜の掲示、政体書、明治改元

 

1869年 版籍奉還知藩事に任命、四民平等

1871年 廃藩置県⇨府知事、県令を派遣

1872年 壬申戸籍

藩閥政府

1871年 岩倉使節団、新貨条例、国立銀行条例

1872年 ちょうへいこくゆ

1873年  徴兵令、地租改正⇦ちかの3ぱーせんと、土地の所有者が金納

1873年 征韓論明治6年の政変

 

大久保利通 内務卿

1874年 愛国公党設立、民撰議院設立建白書立志社

1875年 愛国社⇨大阪会議⇨讒謗律、新聞紙条例

1876年 廃刀令秩禄処分

1877年 地租改正反対一揆西南戦争

 

伊藤博文 内務卿

1880年 国会期成同盟⇦集会条例

1881年 開拓使払い下げ事件⇨国会開設の勅諭、明治14年の政変

自由党立憲改進党

 

1882年 伊藤博文渡米 ベルリン大学 グナイスト、ウィーン大学 シュタイン

1882年から 福島事件、加波山事件 茨城 秩父事件 埼玉、大阪事件⇨自由党解党

 

1882年 壬午軍乱⇨済物浦条約⇨1884年 じんしんじへん⇨1885年 天津条約 清と

1884年 華族令⇨五段に爵位を増やす

松方財政⇨西南戦争のインフレをなくすためにデフレ政策⇨増税日本銀行設立 渋沢栄一官営事業払い下げ推進

 

伊藤博文1 内閣 山縣有朋 内務大臣、井上馨 外務大臣 松方正義 大蔵大臣 森有朋 もんむだいじん

1885年 内閣制度創設

1887年 三代事件建白運動⇨保安条例

1888年 枢密院設置

 

・黒田 1内閣 大隈重信 外務大臣

1889年 大日本帝国憲法 欽定憲法天皇主権、天皇大権、国民イコール臣民、二院制

皇室典範 制定

衆議院議員選挙法 15円以上おさめる、25歳以上⇨くろ、やま、原、か、幣原ー

 

山縣 1 内閣

1890年 府県制、郡制

第一回帝国議会が開かれる

 

・松方 1 内閣 青木周蔵 外務大臣 樺山 海軍大臣 

品川 内務大臣

1891年 大津事件青木周蔵、第二回帝国議会 ⇨蛮勇演説

1892年 選挙干渉、品川

 

伊藤博文 2 内閣

1894年 甲午農民戦争日清戦争ら日英通商条約

勝利⇨下関条約伊藤博文陸奥宗光李鴻章 

1895年 三国干渉、台湾総督府の設置、樺山が総督府

 

・松方

伊藤博文 3

地租増税案⇨自由党と進歩党が、憲政党

 

大隈重信 くまさかないかく

初めての政党内閣

 

・山縣 2 内閣

1898年 地租増徴2.5から3.3

1900年 治安警察法衆議院議員選挙法改正15円から10円に、

1900年 軍部大臣現役武官制、北清事変、立憲政友会設立

 

伊藤博文4 内閣 立憲政友会

1901年 八幡製鉄所社会民主党⇨治安警察法

 

・桂1 内閣

日露協商論と日英同盟

1902年 日英同盟

非戦論⇨幸徳秋水平民社など

1904年 日露戦争

1905年 ポーツマス条約 樺太の南、大連など、南満州鉄道、韓国の指導権、賠償金はなし

1905年 日比谷焼打事件、ハリマン計画⇨アメリカと仲悪くなる、第二次日韓協約⇨韓国統監府、外交権を奪う

 

・西園寺1

1906年 日本社会党鉄道国有法

関東総督府南満州鉄道株式会社

1907年 第一次日露協約、ハーグ密使事件⇨第三次日韓協約 内政権も奪う

 

・桂2

1909年 ノックスの中立案

1910年 大逆事件韓国併合条約⇨朝鮮総督府 寺内正毅

1911年 税関回復 小村寿太郎 、工場法

 

桂 ダフト

 

・西園寺2 内閣

1911年 辛亥革命中華民国設立

1912年 大正時代に

1912年 陸軍2個師団増設問題⇨上原勇作やめる

 

・桂3 ⇦憲政擁護 閥族打破 尾崎say! 犬と国民も

1912年 第一次護憲運動 尾崎行雄 政友会、犬養毅 立憲国民党 

vs 立憲同志会⇨護憲失敗か?

⇨大正政変 民衆のデモ

 

・山本1 内閣

1913年 軍部大臣現役武官制 改正

1914年 ジーメンス事件

 

・大隈 2 立憲同志会

1914年 第一次世界大戦

1915年 21か条の要求⇨袁世凱

 

寺内正毅 内閣 ビリケン内閣 ひりっけん,

大戦景気 ⇨ 輸出と海運、鞍山製鉄所

1917年 西原借款⇨段祺瑞 国が国へお金を貸す、金輸出禁止

1917年 ロシア革命⇨石井ランシング協定⇨アメリかが、中国を認める

1918年 シベリア出兵、米騒動⇨総辞職

 

原敬 内閣 本格的政党内閣  平民宰相

1918年 大学令、高等学校令

1919年 31独立運動⇦朝鮮、衆議院選挙法改正 3円以上に

1919年 パリ講和会議ヴェルサイユ条約山東省の継承

1920 54運動 中国での民族運動

国際連盟 英日仏伊

尼港事件、戦後恐慌⇨労働運動激化、原敬暗殺 東京駅

 

高橋是清 内閣

ワシントン条約⇨下3つ 全権 加藤友三郎

4カ国条約⇨日英同盟破棄

9カ国条約⇨石井ランシング協定 破棄

ワシントン海軍軍縮条約⇨5:5:3:1.67:1.67

 

加藤友三郎 内閣

1922年 日本共産党 結成

シベリア撤兵完了、在任中に病死

 

山本権兵衛 2 内閣

1923年 関東大震災⇨震災恐慌へ

朝鮮人殺害事件、亀戸事件、甘粕事件

虎ノ門事件⇨のちの昭和天皇 裕仁天皇 狙撃される⇨内閣総辞職

 

・清浦内閣 貴族院中心 超然内閣

1924年 第二次護憲運動

かけん、いぬかく、たかせい

加藤高明犬養毅高橋是清

憲政会、革新倶楽部、政友会

 

加藤高明 内閣、幣原外相 憲政の常道

1925年 日ソ基本条約、普通選挙法、治安維持法、5.30事件

 

・若槻1 内閣、片岡直温蔵相 幣原 外相

1926年 昭和に

1927年 蒋介石の北伐に不干渉

1927年 金融恐慌

 

田中義一 内閣

金融恐慌⇨日銀非常貸出と、三週間のモラトリアム

五大銀行の支配、三井、三菱、住友、安田、第一

1928年 パリ不戦条約

1928年 山東出兵、張作霖爆殺事件

1928年 無産党員8名受かる⇨3.15事件 共産党員弾圧、治安維持法改正 死刑を追加、特別高等警察設置

1929年 4.16事件

 

・浜口 内閣、井上蔵相、幣原外相

1930年 金輸出解禁 ⇨金本位制に ちなみに1917年 金輸出禁止

重要産業統制法

、緊縮財政⇦金融恐慌でお金を擦りすぎたから

、昭和恐慌、

ロンドン海軍軍縮会議

1931年  3月事件⇦未遂、東京駅で射撃される

 

・若槻 2 内閣

1931年 柳条湖事件 、10月事件⇦未遂

 

犬養毅 内閣、高橋是清

1931年 金輸出再禁止

1932年 血盟団事件満州国建国、リットン調査団、5.15事件で暗殺⇨けんせいの内閣終了

 

さいが、おかで、ひろった、ハヤシ、これね!

斎藤実 内閣

1932年 日満議定書満州国認定、リットン報告書公表

1933年 国連総会 ジュネーブ満州不承認

国際連盟からの脱退、たんしゅうていせんきたょうてい⇨満州事変終わり

 

岡田啓介 内閣

1935年 天皇機関説問題化⇨国体明徴声明

1936年 永田鉄山殺害⇨2.26事件⇨皇道派一掃、統制派一本に

 

・広田 こうき 内閣 広義国防国家

1936年 軍部大臣現役武官制復活、日独防共協定 ソ連を仮想敵、西安事件

 

・林内閣

特になし

 

近衛文麿 内閣

1937年 盧溝橋事件⇨日中戦争、日独伊三ごく防共協定

国家総動員法

 

・平沼 内閣

1939年 ノモンハン事件、国民徴用令、独ソ不可侵条約

・阿部、米内 

1939年 価格統制令

1940年 切符制

 

・近衛内閣 2 3

1940年 新体制運動⇨戦争のため、国民組織づくり、大政翼賛会大日本産業報国会国民学校配給制

1940年 北部仏印進駐⇨フランス領 インドシナ半島付近

1940年 日独伊三国軍事同盟⇨アメリカが、鉄を売らなくなる

1941年 日ソ中立条約

1941年 南部仏印進⇨ABCD包囲網、対日石油輸出禁止

 

東条英機 内閣

1941年 ハルノート満州以前に戻せ

太平洋戦争開始、真珠湾攻撃

1942年 ミッドウェー海戦

1943年 カイロ会談、カイロ宣言アメリカ ふ ルーズベルト、イギリス チャーチル、中国 蒋介石

大東亜会議

 

小磯国昭 内閣 1945年がはじまる

1945年 ヤルタ会談ヤルタ協定⇨ロシア スターリンを味方に!

東京大空襲硫黄島の戦い、沖縄戦

 

鈴木貫太郎 内閣

7月 ドイツ降伏⇨ポツダム会談、宣言、アメリトルーマン、日本の無条件降伏を要求

8月 原爆投下される

14日 ポツダム宣言受諾

 

2016566579